news-header

[地方でもできる土地活用]太陽光発電に適した土地の条件

[地方でもできる土地活用]太陽光発電に適した土地の条件

これまで太陽光発電とはなにか?、土地活用の選択肢としての太陽光発電経営のメリットについて、太陽光発電経営を行う上での注意点について解説してきました。
今回は、太陽光発電経営に適した土地について詳しく解説していきます。
では、どのような土地の場合、太陽光発電経営を検討すべきか太陽光発電に向かいない土地や地目別の注意点も含めて考えてみましょう。

太陽光発電経営が向かない土地

太陽光発電経営は、あまり場所を選ぶことのない土地活用策と言えます。
その理由としては、賃貸住宅や駐車場経営と違って人に貸し出す上で考えなければならない立地の条件や必ずしも広大な敷地が必要とは限らないからです。
ですが太陽光発電経営をする上で、以下のような条件の土地では、投資費用の回収に時間がかかる恐れがあるため、慎重に検討する必要があります。

積雪の多い土地

雪が積もってなかなか溶けない土地である場合は、発電量が大幅に低下する可能性があります。

樹木や建物が周りに多い土地

樹木や建物などの周囲に日光を遮るものがある場合、効率的な発電ができない可能性があります。

地盤が悪い土地

地盤が悪い土地の場合、設置のために地盤改良工事が必要となり初期費用がかさむので回収に時間がかかる恐れがあります。

敷地内に高低差がある土地

敷地内に高低差がある土地の場合、そのままでは設置できないので造成などの費用がかさみ、回収に時間がかかる可能性があります。

水害や土砂崩れなどの自然災害が考えられる土地

水害や土砂崩れの恐れがある土地の場合、ソーラーパネル自体の太陽光発電システムが失われる恐れがあるため注意が必要です。

電柱が近くにない土地

電柱が近くにない土地は、電柱の設置費用も自身で費用負担しなければならないため、送電網から遠いとコストが多くかかることになります。

地目別の注意点

また、所有する土地の地目によっては届け出などが必要になる場合があります。
地目別に確認しておきましょう。

農地

転用の許可が必要となります。
転用の許可が得られなかった場合、太陽光発電経営は不可能となります。
また、たとえ許可が得られたとしても田んぼであった場合などは地盤があまり良くない可能性があるため、地盤改良が必要になるケースが多いので注意が必要です。

山林

太陽光発電にとって採光が重要となるため、樹木があれば伐採が必要になります。
樹木の伐採には届け出が必要です。1ha以上の規模で造成をする場合は開発許可が必要になります。

雑種地・原野

特に注意点はないものと考えてください。
ですが、ソーラーパネルの高架台固定のために地盤改良が必要になる場合があります。

宅地

住宅が建っていたのなら地盤が良く、電柱も近くに来ているので基本的には問題は少ないと考えられます。
ただし、周囲が住宅などに囲まれていたり、周辺に大きい樹木がある場合は日照が遮られる心配も出てきます。
また、近隣住民とのトラブルの対策として、パネルの反射にも充分な配慮が必要となってきます。

当サイトでは、狭小地や空きスペースの土地活用の見積りだけではなく、その他土地活用に関わる様々なご相談を承っております。
随時ご連絡をお待ちしております。

狭小地以外の土地有効活用

トップに