土地活用において、旗竿地のメリットは?
前回は改めて旗竿地とはなにか?、なぜ旗竿地ができてしまったのか、旗竿地が売却しにくい理由について解説していきました。
通常のキレイな四角形の土地と比べて使いづらくデメリットが多そうな旗竿地ですが、意外と市場に多く出回っているのが現状です。
旗竿地には一見しただけではわからない、多くのメリットが存在します。
今回は旗竿地の所有した場合のメリットについて詳しく解説していきます。
資産価値が低いため、固定資産税が安くなる
旗竿地のような変形した形状の土地は市場ではあまり高く評価されないため、不動産としての取引価格が安くなります。
不動産としての取引価格が安くなればそれにともなって固定資産税評価額も安くなります。
固定資産税評価額が安くなるということは毎年の固定資産税・都市計画税の負担が少なくなることに繋がります。
現時点で旗竿地をすでに所有している土地オーナー様は、その固定資産税評価額の低さを十分に活かしうまく活用することをおすすめします。
隣接する道路から離れているので、騒音などに悩みが少ない
旗竿地に建物を立てる場合、形状から考えて奥の旗の部分に建物を建てるため、立地上その周辺にある別の建物で覆い隠されてしまいます。
建物が前面から見えないのは望ましくないことと思ってしまいますが、道路から奥まっている分前面に面している道路の喧騒が気にならないというメリットもできます。
静音が社会問題にもなるような現代において、生活する人の住環境を考えた場合旗竿地に建てられたアパートやマンションなどは静かで意外と住みやすい家とも言えます。
前面の道路から見えづらい点から外観よりも内装にお金をかけることも可能に
前述の通り、旗竿地の建物は奥まった立地になり道路から見えにくいため、考え方によっては外観にそこまで気を使う必要がないと言えます。
例えば、マンションやアパートなどでの土地活用を考えた際に、外観に使うコストが少なくなれば、その分内装に多くの費用をかけることができるため内装の充実性を高めることが可能になります。
単身者は自分のアパートやマンションの外観にこだわることがあまりないと考えられますので、そうした単身者などのニーズを汲むのに向いています。
リビングや設備などをこだわりの内装やデザインで充実したものにし、ランクアップした間取りや家づくりを実現できれば、平均入居期間も長くなるはずです。
このようにデメリットばかりかと一見思う旗竿地ですが、目線や考え方を変えてみれば多くのメリットがある土地とも言えるのです。
等サイトでは、狭小地や空きスペースの土地活用の見積りだけではなく、その他土地活用に関わる様々なご相談を承っております。
随時ご連絡をお待ちしております。
狭小地以外の土地有効活用