news-header

自動販売機のビジネスって本当に儲かるの?

自動販売機のビジネスって本当に儲かるの?

所有している土地活用に自動販売機の設置を検討している人は、実際に収益が得られるのか不安な人も多いでしょう。

結論からいうと、自動販売機の運営は立地が適している土地でポイントを抑えて経営すれば利益が出る手堅いビジネスといえます。

この記事では、自動販売機のビジネスについてビジネスモデルや時代に合った節電型自動販売機の解説から設置条件、儲かるコツまで紹介します。

最後まで読んで、自動販売機ビジネスでの成功にお役立てください。

はじめる前に知っておきたい!自動販売機の経営方式とビジネスモデル

自動販売機の経営方式には、フルオペレーションとセミオペレーションの2種類があります。

フルオペレーションとは、オペレーターと呼ばれる自動販売機の運営や管理を行っている会社に土地を貸し出すことで売り上げの何割かの収益を得る経営方式です。

収益の相場は、15~20%といわれています。自動販売機の設置でかかる電気代は土地所有者の負担です。ですから、収益から電気代を差し引いた金額が月々得られる収入になります。

運営や管理に一切関わることがないだけでなく、初期費用もオペレーターの負担になります。ですから、収入はそれほど多くありませんが不労収入と考えればそれなりの副収入になるでしょう。

ちなみに、オペレーターの多くは飲料メーカーの子会社です。独立会社として飲料メーカーから無償で借り受けた自動販売機を設置して利益を得ています。現在の自動販売機は、フルオペレーションが主流です。

一方で、セミオペレーションは自動販売機の調達から設置、商品仕入れ、補充、釣銭管理、クレーム対応などに応じる経営方式になります。

商品が売れた分はすべて利益になるため、できるだけ安く仕入れることが必要です。その際、個人経営であればスーパーや一般向けにも販売している問屋、ネット通販などを使うのも手です。

売れそうな商品選びや仕入れ数、在庫管理などをこなすためには、消費者のニーズをつかんでおく必要があります。ですから、セミオペレーションは経営センスがある人や市場分析を行う時間的な余裕のある人に向いているでしょう。

昨今の主流!節電型自動販売機の種類と電気代

エコが市民権を得て久しい昨今、自動販売機に関してもできるかぎり消費電力を減らすことができる機械の導入が主流になっています。

この項目では、自動販売機の節電に役立つ機能について解説します。

まず、冷たい商品を冷やすために使った熱を温かい商品を温める動力に利用する「ヒートポンプ機能」です。エアコンや給湯機でも利用されています。

これまでは外に排出していた熱を効率的に利用できる機能として、現在では多くの自動販売機に導入されています。節電だけでなく、CO2の削減にもつながります。

また、内部の熱を逃さない「真空断熱材」を採用することも省エネ効果が期待できます。真空断熱材とは、グラスウールなどを真空状態に加工したものを金属フィルムで覆った素材です。

自動販売機の需要がピークになる夏の午後は冷却をストップする「ピークカット機能」も普及しています。つまり、電力需要が高くなる時間帯を避けて商品を冷やし、ピーク時には電気の使用を止めるという方法です。

ピークカット機能はほとんどの自動販売機に搭載されていて、電力需要の集中を抑えながらCO2削減にも貢献しています。

必要な分だけ冷やして必要最低限の電力のみの消費に抑える「部分冷却・加温システム」も有効です。これまでのデータから売れそうな商品を選び出し、その商品だけに電気を使うのです。「学習省エネ機能」ともいわれています。

こうした節電機能を搭載した自動販売機は、平均的な1ヶ月の電気代は2,000円前後が相場です。これは、節電機能が搭載されていないタイプの自動販売機の半分の金額です。

環境に優しくランニングコストも大幅にカットできる節電型の自動販売機について、導入する際は担当者に確認してみるようにしましょう。

儲かる自動販売機の設置条件

儲かるための自動販売機には、いくつかの設置条件があります。立地条件がよければ、景気などに左右されることも少なく、安定的にそれなりの収益が得られます

例えば、近隣にオフィス街や工場があれば好立地といえます。仕事中に飲むドリンクを、毎日購入してもらえる可能性も高いからです。近くにコンビニエンスストアがなければさらにベストです。

また、高校や大学などの近くも帰りに購入してもらえることが多く条件の良い立地です。

歩行者の往来が多い通りも向いています。ガードレールがついている歩道にあれば、安心して購入できるため購買機会が増えるでしょう。

大通りは往来が激しくて多くの人の目に留まりやすいですが、実はそれより1本入った道沿いの方が需要が高いといえます。

というのも、あまりにも人通りが多い道よりも、人が少ない道の方が落ち着いて購入できるからです。人の流れに逆らって足を止めるのは、勇気がいるという人も多いでしょう。

以上が、自動販売機ビジネスに向いている主な立地条件でした。

自動販売機ビジネスで儲かるためのコツ5つ

自動販売機ビジネスで成功するためには、設置するだけでなくコツを掴んで運営する必要があります

まず、特にセミオペレーションで運営する際にはメンテナンスへの気配りと販売商品への工夫が必要です。

在庫切れや釣銭切れなどがあると、利用しにくい自動販売機として認識されてしまいます。小まめに確認して購買機会の損失にならないように注意することが大切です。

いたずらや防犯対策のためにも、定期的な点検を行ってください。清掃も行き届いた環境にしておくことで、多くの人が使いやすい自動販売機になるでしょう。

商品の選定は、セミオペレーションで自動販売機を運営する際の大きな課題です。周囲にある自動販売機との差別化を図ることで、集客につなげることができるでしょう。

例えば、周囲の自動販売機の価格帯より安く設定したり、立地によっては女性にターゲットを絞った商品ラインナップにしたりといったことです。

また、駐車場経営やトランクルームなど他の土地活用と併用で自動販売機ビジネスを行うのも手です。定期的に利用者が訪れる場所に自動販売機を設置することで、相乗効果が生まれる可能性もあります。

そして、前の項目で紹介した好立地な条件に当てはまっているかを判断することが何より大切です。

しかしながら、初めて自動販売機ビジネスをはじめる人は自分の土地が自動販売機の設置に向いているかを見極めるのは難しいでしょう。ですから、土地活用のプロに相談することをおすすめします

当社では、これまでのさまざまな土地活用に関わった経験から適切なアドバイスを行っています。ですから、まずは大切な土地の活用についてイメージを聞かせてください。

狭小地での土地有効活用

トップに