バイクの月極駐車場についての基礎知識を徹底解説!
昨今のバイクブームによってバイクを所有する人が急増しましたが、駐車場の数は増えていないのが現状です。ですから、新たな土地活用としてバイクの月極め駐車場の経営はビジネスとして大きな可能性を秘めているといえます。
この記事では、バイクの月極駐車場のメリットやデメリットから、経営の特徴、注意点、立地条件までを詳しく解説していきます。
ぜひ最後まで読んで、所有する土地の活用方法の1つとして検討してみてください。
バイクの月極め駐車場経営のメリット
バイク専用の月極め駐車場を経営には、3つのメリットがあるといえます。1つめは、狭小地やいびつなかたちの土地でも充分経営できることです。
車より小さくて、駐車をする際にもそれほど広いスペースが必要ではないバイクは、畳1畳分のスペースさえあれば開業することができます。
2つめは、初期費用がそれほどかからない点です。専門会社に一括借り上げしてしまえば、初期投資はゼロ円です。舗装をしたり管理をしたりといった運営業務は、すべて委託先の会社が請け負ってくれます。
個人経営より1ヶ月あたりの収入は減ってしまいますが、手間と初期投資が必要ない運営方法としておすすめです。
そして3つめは、車より立地を気にしなくても経営が成り立つ点です。というのも、前述のようにバイクの普及率に対して駐車場が足りていないからです。
駅から遠いなど不便な立地でも、家の近くにバイクを駐車したい人に需要のある駐車場になるでしょう。
以上が、バイクの月極め駐車場ならではのメリットを紹介しました。
バイクの月極め駐車場経営のデメリット
デメリットとしては、収益がそれほど多くない点です。解約率が低いので安定した収入が見込めますが、1ヶ月の利用料はそれほど高く設定できないのがデメリットといえるでしょう。
また、節税効果が期待できないこともマイナスです。駐車場経営では全般的にいえることですが、建物を建てずに土地活用をするため固定資産税の軽減措置の対象にならないのです。
景気が極端に落ち込んだ場合に需要がなくなりやすいのは、車よりバイクです。通勤で利用している人など、日常の移動手段にしている人もいますが、趣味でツーリングを楽しんでいるライダーが多いでしょう。
ですから、経済的に厳しくなると手放してしまいやすいのがバイクなのです。また、趣味で楽しむ人が多いことで盗難などの被害に遭いやすいのもバイクの特徴です。
車より簡単に運べるので、対策をしていても狙われやすくなってしまいます。経営しているバイクの駐車場で被害に見舞われた場合、信用を失って経営に影響が出ることもあるでしょう。
以上が、バイクの月極駐車場を経営する上で想定されるデメリットについてでした。メリットと同時にデメリットも知った上で理解を深めましょう。
バイクの月極め駐車場経営の特徴3つ
ニーズが高く、スペースに対する収益が多いことが1つめの特徴です。というのも、設備投資が比較的少額で済むため回収までの期間が自動車の駐車場と比べて短いことがあります。
また、設置した後は追加の設備投資の必要がないのもバイク駐車場の特徴といえます。また、狭い土地でも複数のバイクと契約を結ぶことができるので、まとまった解約の心配がありません。
ですから、収入がゼロになる可能性は低いと言えます。このように、安定した収入が見込める点も特徴といえるでしょう。
2つめの特徴は、開業を思い立ってから運営をはじめるまでの期間が短くて済む点です。自分で整地をして集客を行った場合は約1ヶ月程度、専門業者へ委託すれば最短10日(営業日)程度で開業が可能です。
3つめは、他の土地活用に転用しやすい点です。バイク駐車場は、はじめてみてから思ったより借り手が少なかった場合、他の活用方法に変更するのに手間がかかりません。
バイクの集客は、賃貸仲介会社に告知をしたり、近隣のバイクショップへ告知営業を行ったりといった地道な活動が必要です。
それでも、集客が難しい場合は多々あります。バイクに乗る人が思ったより少なかった、バイクを停める場所がない人が少なかったといった、事前のリサーチでは把握しきれなかったことが要因です。
そうした場合は、赤字経営を続けてしまう前に転換することが大切です。また、バイクのみの月極め駐車場で難しい場合、土地の広さ的に可能であれば車とバイクを併用した月極め駐車場に切り替えるのも手です。
バイクの需要は少ないけれど、車の需要はあるという地域もあります。車と併用にすることで、満車になればこれまでより1ヶ月あたりの収入がアップします。
ですから、集客に苦労している場合は1つの方法として併用を検討してみましょう。以上が、バイク駐車場の特徴でした。
バイクの月極め駐車場を経営する際の注意点
バイクの月極駐車場の注意点としてまず挙げられるのが、盗難トラブルです。バイクは、車より重量がある軽いので難に遭いやすい傾向にあります。
借り手自身が、ワイヤーロックやディスクロックをかけるなど厳重な防犯対策をすることが重要ですが、駐車場での盗難は経営者ができることはしっかり対策しておくことが大切です。
防犯カメラを設置する他、死角を作らない、24時間照明を設置するなど、でき得る限りの対策をして借り手のバイクを守りましょう。
騒音トラブルも、バイクならではの注意点といえます。特に、夜間に帰宅したり早朝に出かけたりすることが多い借り手がいる場合、近所からクレームがくる可能性があります。
事前に借り手から利用時間をヒアリングしておき、近隣住民に伝えておくことで緩和できる場合もあるでしょう。周囲を壁で囲むなど、可能な範囲で騒音が周りに聞こえないような努力も行ってください。
バイクの月極め駐車場に向いている立地条件
バイクの月極め駐車場には、適した条件がいくつかあります。1つは、周辺にも同様にバイクの月極駐車場があり、順調に稼働している傾向にある場所です。住宅地であれば、固定客が付きやすく長く利用してもらえます。
駅から離れた住宅街も、バイクの月極駐車場に適しています。駅までや会社の近くまでバイクで行って通勤する人もいるからです。コロナ禍で、電車やバスでの移動を避けてバイクに切り替える人も増えたことも、住宅街での需要をアップさせました。
また、大きめのマンションが近くにある場所もバイクの月極め駐車場に最適です。できれば、近くに同様の駐車場がない場所がベストです。マンションには、車の駐車場があるところが多いですが、バイク置けるスペースは意外と少ないからです。
小型であれば自転車置き場で問題ないことも多いですが、大型バイクは専用の駐車場に停める必要があります。
このように、車の月極駐車場とは少し違った角度から立地条件を把握して、所有している土地が当てはまるようでしたら検討してみましょう。
しかしながら、初めての土地活用で所有している土地がバイクの月極駐車場に向いているかを判断するのは難しいものです。誤った選択をして時間と投資費用を無駄にする前に、土地活用のプロに相談するのも1つの方法です。
当社では、さまざまな土地活用のお手伝いをしてきており、これまでの経験から最適な活用方法のご提案が可能です。土地活用の判断に迷ったら、ぜひお気軽にご相談ください。
狭小地での土地有効活用